参加者メッセージ

Message

参加者のメッセージ

昭和37年卒

参加者の中で「高齢者10指]の中に入ると思われます(昨年もそうでしたが)。当日は海外旅行から帰国後3日目ですが、体調を整えて参加させて頂きます。宜しくお願い致します。

昭和39年卒

年会費納入がないとホームページに入れないというのは、納入会員を増やす観点から改めた方が良い。

私は、卒業以来会費を納め続け、その後振込制度開始時からそれによって納めてきた。
振込制度が廃止された際に、生涯納付が20万円を超えたので自己判断として以降納めていない。
終身会費納付を中心に会費確保を考える最近の方針には、縮小均衡のようで疑問を持っている。

昭和46年卒

毎回参加して旧知の方々と会えるのを楽しみにしています。

昭和50年卒

昭和50年卒の卒業50周年の有志一同としての寄付とさせていただきます。

昭和53年卒

今年は100周年に向けて一層盛会となることを祈念しています。実行委員の皆さんの頑張りに期待しています。

総会の盛会を祈念

昭和54年卒

出席させていただきます。

楽しみにしています♪

96回富丘会総会の盛会を祈念しています。

昭和55年卒

お世話になります。よろしくお願いします

総会出席の申込みや送金手続きが分かりづらく煩雑。

昭和56年卒

今年もみなさんに会えるのを楽しみにしています。

申し込み遅れて申し訳ありません。

富丘会総会に初参加となります。
卒業以来、常盤台にも行ったことがない状況です。よろしくお願いします。

通信キャリアを2年前に定年退職後、グループの金融持株会社監査役スタッフと友人のIT企業役員の二刀流の働きにも慣れてきました。休日は、ゴルフと初孫の世話を楽しんでいます。皆さまとの交流を楽しみにしております。

昭和57年卒

実行委員の皆さんご苦労さまです 楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします

静岡富丘会の代表を務めております。
前日の地域富丘会の会合についても、よろしくお願いいたします。

昭和59年卒

私も定年退職を間近に迎え、今後は富丘会を通じた縁を大切に人生を歩んで参りたいと考えております。富丘会の未来永劫にわたる更なるご発展を祈念いたしております。

昭和60年卒

大阪から初参加させていただきます。

宜しくお願いします。

事務局の方々、ご調整ありがとうございます。よろしくお願いします。

楽しみにしております。

横浜国大がグローバルにどのように展開していくのか、楽しみです。

昭和62年卒

一度登録に失敗しているので、二重登録になっている可能性があります。1名で参加しますので、重複とならないよう、ご確認ください。

昭和63年卒

幹事の皆様ありがとうございます。楽しみにお伺いします。

平成元年卒

実行委員の皆さん準備ありがとうございます。当日を楽しみにしています。

システムの最先端グローバル化、デジタル化を一層進めていただきたく、毎回楽しみにしております。

平成4年卒

お疲れ様です!

平成5年卒

実行委員会の方々へ
頑張ってください。

ご無沙汰しております。5年ぶりに参加させて頂きます。先輩同輩後輩との再会を楽しみにしております!

平成8年卒

多くの皆様とヨコハマで再会出来ますことを楽しみにしております。

初参加になります。よろしくお願いします。

公認会計士、税理士、USCPA,、日本語、英語、中国語、スウェーデン語、関西弁喋ります

ポテトチップス、青山ゼミのOB会はちょくちょくしてます

平成9年卒

コロナ後久しぶりの参加、楽しみにしております。

初めての参加になります。楽しみにしています。

平成15年卒

電動車イスを使用しています。介助者一名同行します。

遅くなりすみません。よろしくお願い申し上げます。

平成16年卒

初めての参加となります。楽しみにしております!

平成17年卒

昨年に引き続き、2回目に参加となります。

どうぞ宜しくお願い致します。

平成18年卒

学生時代のかけがえのない思い出は、今も私の支えとなっています。
母校の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。

平成22年卒

楽しみにしています

平成23年卒

当日はよろしくお願いします

平成26年卒

当日皆様にお会いできることを楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

平成27年卒

幹事の皆様企画運営ありがとうございます。
色々なOBOGの皆様とお会いできますこと楽しみにしております。

平成30年卒

初参加となりますが、様々な分野で活躍されている先輩方、同輩の皆様との交流を楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

平成31年卒

理工学部出身ですがよろしくお願いします。

令和9年卒

就活の時期なので、OBの皆さんを参考にしたい

令和10年卒

卒業生の方ともお話できることがとても楽しみです!貴重な機会を設けてくださりありがとうございます!

令和7981年卒

久留島ゼミの久留島先生 総会参加の代理入力です。